クチコミ
あんこう鍋
まずは、しそ梅酒、そして和食ということで、日本酒をいただきました。石川県の「加賀鳶」です本格的な辛口だけど旨みがあり日本酒好きの方にはです。たくさんいただきましたが一部ご紹介↓【お刺身】真鯛がとっても美味しい。新鮮で日本酒との愛称がばっちし...
和食店窓
出し巻きたまごも人気。最近の人気はイベリコ豚やソフトシェルクラブのから揚げ今の季節は手作りイカの塩辛がブラボーなお味。日本酒シャンパンワイン焼酎ウイスキー文化の全てはお酒料理絵画音楽文学・・・・人間の作り上げた芸術ですね。シャンソンはポエム...
ワインが日本酒に
に。直前になりご一緒する方々の中に牡蛎がダメな方がいるのが判明して急遽鳥中心の和食系ご飯屋さんに変更。というわけでお酒も日本酒に。4合位は飲んだのかな。後は生ビール×1杯。3時間位で会は散会。長
銀座のブランドビルのファサードは面白い
や英語ばっかり。う〜ん、ここは日本かと思うまもなくツアーは終わって、プロとその社中は昼の日中から有楽町マリオンのまん前のニュートーキョービル2階にある「さがみ」に上がりこみ、ワインと日本酒と和食で3時間ほど楽しみました。酒は社中の郷里のブラ...
大好物の鰤です。日本酒のふくよかな美味しさ
の身がなんとも▲鰤大根です。和食の素晴らしさがあります▲鰤の旨味とお米のふくよかな味わいが口の中に広がってもうニンマリ鰤には、力強い日本酒よりもさらっとした日本酒が良く合うと思います。たとえば菊水の純米酒や熊澤酒造の純米吟醸などなど。
ほっこり和食ヌタや煮物で冷酒を♪
...事言うな〜っとよく聞くと後は蒲鉾煮物などで日本酒が飲みたいそうでしためざし買いにいきましたありましたよ九十九里産のめざし...ウニ好きの主人は喜んでいました食べ過ぎました和食もいいね〜へ参加しました下の文字を...
最後は和食!
本日は魚民です!メキシコ料理を堪能して、二次会へ突入しました。最後は魚介類に日本酒で〆ですね。刺身盛り合わせ。貝の刺身。ピリ辛秋刀魚焼き。ホッケの焼き物。熱燗でいただきました。にほんブログ村グルメブログ今日食べたものへ(文字を...
日本酒について
今日も仕事のnaotoです。昨日の晩は日本酒で一杯やりました。少し熱めの燗で、鯛の子と鯵の刺身で一杯。あと湯豆腐をすこし食べながらチビチビやってました。やっぱり、和食と日本酒は会うわ〜!!少し心が温まるひと時でした。
もつ鍋屋さんでAround30飲み会の日
とても美味しかった〜。ボリューム満点の上、野菜もたっぷり。ホント最高でした。鍋ははじめビール、途中から日本酒を飲みながらいただいたのですが、ひそかに「この冬は和食を食べながら日本酒の機会をもてたらいいな〜。」と思っていたので、実現できて嬉し...
シャンソニエマダムREI窓
階に創業37年私の亡父から続く和食店窓と合併させました。という訳で本格和食を頂きながらシャンソンも聞けるという世界初(多分・・・)日本文化とフランス文化の融合みたいなお店になりお酒も日本酒銘柄焼酎シャンパンワインウイスキーなど何でもござれの...
「天地人」見ましたか?
お酒は、高千代酒造だけですよ!大量製造しない、手造りのお酒なのでほとんど地元でしか手に入りません。関東圏のお客さまには、純米吟醸が人気です。もっと、戦国時代を味わいたい方にはもっとレアなお酒を!「どぶろく淡雪」戦国時代に、透明な日本酒なんて
楽苦美武蔵小山日本酒で呑む
...日本酒で楽しみました(^ー^*)♪マスターご馳走様でした♪◆楽苦美マスターのブログ◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜楽苦美[和食]-Yahoo!グルメ地図を拡大して表示住所:東京都品川区荏原3丁目3-26最...
日本酒専門店酒糀家(さかや)神戸三宮
の酒なのでお店の人に思い切って訊きましょう。すると日本酒担当の方が出てきて、自分の好みを伝えればそれに相応しい酒を用意してくれます。初心者の方、日本酒が苦手な方でも美味しい酒を出してくれると思いますよ。きっと日本酒
新宿和食屋で?宮城「伯楽星特別純米」やっぱりこの酒蔵の...
新宿の和食屋「入母屋」さんで最後(六杯目)にいただいたのはこれです。「伯楽星特別純米」。...精米歩合「60%」アルコール度数「15〜16度」日本酒度「+3」酸度「1.8」情報公開度「△」標準小売価格...
新宿和食屋で?青森「田酒特別純米」まろやかさが豊盃より...
新宿の和食屋「入母屋」さんで五杯目にいただいたのはこれです。「田酒特別純米」。青森市の西田酒造店さんが醸している田酒は押しも押されぬ日本酒小学生酒です。当然、定価で入手するのは非常に困難です。大吟醸などは都内の有力酒販店が...